リスクバランスをトカゲから学べ

最近は、自身で事業始める人や投資を始める人が出てきて、”リスク”という単語を目にすることがありませんか?

こんにちは!わたはる(わたはるのTwitter)です。

今日は、”動物から学ぶ”シリーズです。みなさんがよく目にする”リスク”について、トカゲから学んでみましょう。

目次

そもそもリスクってなんだ?

リスク(risk)とは、その単語の意味通り”危険”と考えるのが一般的です。例えば、病院に行った場合にもらったお薬に対して、必ず安全であるということはなく、副作用という危険性も持っている。ということをお医者さんからお話しされるのではないでしょうか。

そんな”リスク”について、事業や投資の世界に置き換えて考えてみると、また別の意味合いが考えられます。

それは、”不確実性”です。

投資で言えば、相場の変動幅が見込めずに、確実なリターンを読むことができないことを”為替リスク”であったり、”投資リスク”といいます。
そのリターンが本当に受け取れるかどうかは確実ではなく、この不確実性に対しても”リスク”と言うのです。

また、事業や金融商品などの投資のリスクを考える上で、需要な単語が二つあります。それは、”リスクヘッジ”と”リスクテイク”です。

リスクヘッジとは?

リスクヘッジ(risk hedge)とは、”リスクを回避する”行為です。

皆さんは、投資の方で使われている”リスクヘッジのための分散投資”と言う言葉を耳にしたことはありませんか?

これは、”資産が無くなったり、減ったりする危険性”を避けるために、”投資箇所をさまざまな箇所に分散させる”と言う内容なのです。

いわゆる、”リスクを抑える”ために取る行動のことを指します。

リスクテイクとは?

リスクテイク(risk take)とは、”危険を冒すこと”です。
つまり、危険性を承知しながらも、その危険性を抱えながら物事を行う行動です。

例えば、事業などの場合で、”リスクを承知の上で借金を背負い事業を展開する。”と言った感じで使用します。

できるだけリスクを最小限に抑えようとする”リスクヘッジ”に対し、”リスクテイク”と言うのは、リスクあってもチャレンジしていこうと言う攻めの姿勢になります。

このリスクヘッジとリスクテイクについて、今回はトカゲを例に学んでいきます。

リスクについて、トカゲから学んでみよう

トカゲってご存知ですか?家の中にも出てきたり、田舎では特に身近に感じる生き物だったんですが、最近は見なくなってきました。

このトカゲは、自分の生命の危機に面した時、自身の足や尾を切り捨てる機能 “自切” を持っています。

外敵に捕捉された際に肢や尾等の生命活動において主要ではない器官を切り離すことで逃避できる可能性を作り、個体そのものが捕食される確率を下げるための適応であると考えられています。

この命の危険(リスク)から逃れるための手段と、尻尾を切り離すと言う危険(リスク)のバランスが、学ぶべき

トカゲの尻尾取り:尻尾とは役に立たないもののこと?!

“トカゲの尻尾取り”ということわざをご存知でしょうか?

意味は、 会社や権力者など立場上の人が、不祥事などの場合に下位の人に責任を被せて自身が追及を逃れる。

このことわざからすると、あぁトカゲの尻尾は必要ないものだから切り捨てられるんだろうな。と考えるかもしれません。
しかし。実は、このトカゲの尻尾は、トカゲにとってとても重要な役割を担っています。

トカゲの尻尾は、栄養の貯蔵庫であり”いらないもの”ではない

この切り去った尾は、しばらくの間動き回り外敵の注意も引く優れもの。 また、切断面は3週間程度で再生する能力も持っており、羨ましい能力です。

例えば、ジャンプなどのいろんなところに移る際の体のバランスを担うのは尻尾です。
また、トカゲは栄養を尻尾に貯めており、貯蔵庫として使用しています。 ですので、トカゲが自切をする際は”役に立たないもの”を捨てているわけではありません。

つまり、トカゲは命の危険から自信を守るために、その後の栄養の蓄えとなる尻尾を置いていくと言う危険を冒すのです。

・今後のための目の前の蓄え(栄養)よりも、今目の前を乗り越えるため
・再生するまでの期間の体力を持ち合わせている といった、リスクヘッジとリスクテイクのバランスによる選択なのです。

リスクバランスが成功を制す

この話ピンとくるでしょうか。 このリスクの取り方の話…みなさんも身近な話です。

例えば

・近年ムーブメントである、皆さんが憧れるものとして”fire”という働き方に憧れすぎる姿勢
・年金問題や老後への不安からの貯金や保険などの金融商品を買い込む
・自己投資が必要だと考え、内容を理解せずに高額スクールを試してみる
・マインドが必要だと考え、とりあえず自己啓発書を読み漁る
・流行りのスキルに手を出すノウハウコレクターまたは資格コレクター
・投資やお金のことは分からないから学ばない。という分からないことから逃げる
・コロナや添加物などといった政府や国の陰謀論説
・お金や死といった、汚さや嫌なイメージや臭いものに蓋をする
・個人の時代だ。風の時代だ。などの自分よりも大きな波に無理に乗ろうと、いきなり仕事をやめる などといった行為

でしょうか。
全てが悪い行動と言ってるわけではありません。 自身の可能なリスク許容度などを把握されてない。
リスクテイクとリスクヘッジのバランスが悪い。 ということです。

最近、ご相談いただく方やお話いただく方。 私の友人、身の回りにも多いなぁ。と感じます。

人気漫画のスラムダンクの 私の好きな名言は
“リバウンドを制するものはゲームを制す”

私たちの人生を豊かにするために必要な言葉は、
“リスクを制するものは成功を制す”

自身のリスクについて管理、許容など見極めていきましょう^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

運営者

犬猫の往診専門動物病院を運営しながら、フリーランス獣医師としても診療にあたる。一方で、企業や事業のサポートやコラム作成等の事業も展開。時間的にも経済的にも自由に働く獣医師として活動中。

目次